2010-01-01から1年間の記事一覧

鍋のお手入れ

最近作った片手鍋の裏側です。 真っ黒なものは、染み出てしまった「お味噌汁」。 土鍋を初めて使う時は、 1. 最初に鍋を洗い、裏側もよく乾燥させます。 2. 米のとぎ汁や、小麦粉を水に溶いたものを鍋に入れて 5分ほど沸騰させてから(蓋はしないで)、冷め…

ありがとうございました。

連日の猛暑でぐったりしていたのと、次の展覧会の窯焚きなどで、忙しくしていて 更新がかなり遅れてしまいました。さいたま市西区の、「風画」さんでの二人展は無事終了しました。 猛暑の中お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。 今日で8月も終…

始まりました

さいたま市西区のギャラリー「風画」さんでの二人展が、始まりました。 ブルーの部分は海に見立てて、ちょっと見にくいですが カモメや船が浮かんでいます。 こちらは、土鍋の大サイズ。 お店には、カフェも併設されていて、窓からは、青々とした木々のてっ…

二人展のお知らせ

来週から二人展が始まります。場所は、さいたま市西区のクラフトギャラリー「風画」さんです。 8月18日(水)から、29日(日)までで、23日と24日は休廊です。 私は初日に在廊予定です。もしよろしかったら、お出かけ下さいませ。

茄子のグラタン風

今日は蒸し暑かったです。 汗をダラダラかきながら、部屋の掃除をした後、細長いグラタン皿を使って、「茄子のグラタン風」を作りました。 このグラタン皿は細長いタイプのため、茄子は先にフライパンで焼いてから皿に入れて その上に溶けるチーズ、水気をき…

麻婆豆腐+野菜

「麻婆豆腐のもと」をもらっていたので、茄子とピーマンも加えて耐熱皿 で調理しました。 上から見ると分かりにくいですが、直火にかけてます↓ この耐熱皿は、ふたがないタイプなので、途中で耐熱皿の上にアルミホイルをかけて 調理するとまんべんなく火が通…

クマ 横向き

クマ

今日は久しぶりの雨で、蒸し暑いながらもあの日差しがないだけ 過ごしやすいです。7月はほとんど更新できず・・。 以前チョコチップクッキーを食べていると、「クマ」がいました。 生地の部分がちょうど、クマの毛に見えてきて・・。これはTシャツにしよう…

切り絵

最近、切り絵の作品も展覧会に出したりしています。 切り絵は、小学生の頃から何となく続けてきて、今に至ります。 焼物は、作る → 乾燥 → 素焼き → 釉薬がけ → 本焼きと行程が長いのですが、切り絵は思い立ったらすぐ出来るところがいいところです。

浮き玉

ここのところ、制作などで忙しくて久々の更新になってしまいました。写真は、私が作った浮き玉です。 中が空洞になっているので、水に浮きます。ここ何日か、もう真夏のような暑さで、夏が苦手な私はかなりこたえております。 この浮き玉で、見る人がちょっ…

終了しました。

アースガーデン”夏” 無事終了しました。 お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。天気が微妙で、雨がパラパラきたりしながらも、なんとかもっていたのですが 日曜日の搬出時間あたりから、ゲリラ豪雨が降ってきて・・。 早めに片付けたので、少し…

明日

いよいよ明日は、アースガーデンです。お天気が微妙な感じですが、楽しみです。 皆様のお越しをお待ちしております。

チョーカー

磁器のパーツを作って、革ひもと合わせてみました。 首の後ろで止めるパーツは、前に買っていたビーズやボタンを使ってます。 四角の方はキャラメル、輪っかの方はラムネか、ミント系のお菓子の感じです。これもまた、色の組み合わせを楽しんでます。 落ち着…

ブローチ

フルーツなどのブローチ 他にも「目玉焼きとソーセージ」がありました。もっと種類を増やす予定。 フルーツや、野菜の小皿を作った時に、小皿のミニチュア版、として作ったものです。

窯出し

窯出ししました。 「アースガーデン」に持っていく予定なので、これから仕上げをして 帽子と、マフラーを着せるつもりです。

雪だるま

プロフィールの写真にも使った、雪だるまです。 (←雪だるまのメガネは、オプションです)季節はずれですが、夏には涼しい気分?になってもらおうと展覧会や、イベント などで販売しています。 帽子とマフラーはセットで、雪だるまごとに違います。 この組み…

どんぐり

私が作った「どんぐり」です。 (どんぐりの帽子は、拾ったものです) 実物を見ながら、一つづつ、手で作ったものを窯の隙間に入れて焼きました。 この中で一つだけ、本物のどんぐりがあります。 正解は・・・ 一番左のどんぐりです。

追加です

昨日お知らせした、アースガーデンのフリーペーパーです。 販売するものは、土鍋や耐熱容器、磁器のうつわの他、小物などです。 また、昔の作品は、お買い得価格で出しますのでよろしかったらご覧下さいませ。

お知らせ

出店のお知らせです。7月3日(土)・4日(日)に代々木公園イベント広場で行なわれるアースガーデン”夏”に出店することになりました。初めて出店するので、どんな感じなのか分かりませんが楽しみです。 場所は、クラフトガーデン@オーガニックライフ、と…

おもちゃ鍋

手のひらサイズのおもちゃ鍋と、フライパン あとミルクパンや、平たい鍋、お玉などあります。これも土鍋用の粘土でつくりました。 直火にかけるのは、ちょっと無理ですが、耐熱用に出来ているので 電子レンジや、オーブンには入れることが出来ます。 今度、…

小さな土鍋

これらは、私が作っている鍋の中で一番小さいものです。 直径は11.5㎝(向かって右側)と11㎝で、高さは二つとも13.5㎝で、ぎりぎりガスコンロに乗るサイズです。 底の部分が、少し汚れているのは実際使っているためです。使う度に黒くなっていって味が出て…

土鍋でご飯

ゆこもりさんでの、二人展にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。 無事終了しました。 今日は、私の作った土鍋で炊いたご飯の写真を載せてみました。 これは土鍋の大サイズで、直径は25センチくらい。お米は5合です。 炊き方は、 1.1時間か…

フルーツ

いろいろな、フルーツや野菜の皿を作ってます。 今開催中の二人展にも出しています。(詳しくは23日の日記をご覧下さい)

耐熱皿 大

写真は、私が作った耐熱皿で、調理した ジャガイモとホタテ貝柱のグラタンです。 そのまま食卓へ↓耐熱皿は、直火にかけて調理出来て、そのまま食卓に出せるので便利です。 友人は、天ぷらを温め直すのに使っているそうです。

追加です。

※ギャラリーは、主に週末のみの営業です。 次の営業日は、28日(金)〜31日(月)です。

二人展のDMです

只今、長野県松本市のギャラリー「ゆこもり」さんにて、二人展を開催中です。日程は5月31日(月)までで、ちょうど松本クラフトフェアが、29(土)・30(日)に開催されます。 よろしかったらクラフトフェアにいらしたついでに寄って頂けると、嬉しい…